
充実した講師陣による丁寧な研修で、
警備のスペシャリストを養成します!
EXSESSは、「人の成長に対する情熱」が大切だと考えております。
変化への対応と独自性を保つために人に対する教育に力を入れています。
EDUCATION教育体制
新任教育・現任教育

警備員が実際の現場で活躍する前には警備業法で定められている新任教育を受講しますが、警備の基礎は勿論、仕事の基礎も大切に教育を実施しています。
また、警備業に携わっている間、必ず受講する現任教育では、技術の錬成と実践的な内容を中心に教育を実施しています。
いずれの教育も当社では独自教材とカリキュラムに基づき教育した後、各現場に配属しております。
当社では国家資格を取得するための講習(特別講習)講師(実技試験の実施員も兼ねています)を養成し、各種検定会場に試験実施員として派遣していたり、護身指導員として一般の方や企業向けの講習会に派遣していたりしています。
社内の教育も国家資格試験の合格レベルに合わせて教育・指導を行っています。
資格者の育成

警備業務を依頼する場合、特定の業務を行う場合は検定合格証明書の交付を受けている警備員(有資格者)に業務を実施させなければならないと定められています。
当社ではお客様のニーズに応えるため、国家資格である施設警備業務2級検定や交通誘導警備業務2級検定などの資格取得に積極的です。
専任講師による社内講習を充実させるとともに、受講者への丁寧なフォローを行うことで合格率を高めています。
■当社には次の資格を持った社員が在籍しています。
- 施設警備業務1級・2級
- 警備員指導教育責任者3号
- 交通誘導警備業務1級・2級
- 警備員指導教育責任者4号
- 雑踏警備業務1級・2級
- 機械警備業務管理者
- 貴重品運搬警備業務1級・2級
- セキュリティ・プランナー
- 警備員指導教育責任者1号
- 防犯設備士
- 警備員指導教育責任者2号
- 列車見張員
個別教育・専門教育

当社では、必要に応じて警備員一人ひとりの状況に合わせた個別教育を行っています。
また、希望者には特殊な護身術や高度な応急救護の技術研修などを専門の指導員が教育しており、社員自身のスキルアップや知識力アップを常にサポートしています。
研修センター

当社の多賀城営業所には、いつでも研修が行えるよう研修センターを設けています。社内研修以外にも、一般の方向けの防犯研修やセミナーを行っています。
貸会議室としての利用も可能です。
EMPLOYEE BENEFIT福利厚生
社会保険

見舞金制度

保養・レジャー

EMPLOYEES VOICE先輩社員の声

堀籠 紫穂(入社2年目)
私は2020年に採用されました。
採用後、手厚い研修や先輩方からの指導があり会社にはすぐに馴染めました。
また、人員を配置する方は、個別の事情をきいてくれるので、ドタキャンではないかぎりは融通がききやすい職場だと感じました。そのため高齢の方もたくさん在職しています。
これからも長く働いていきたい職場だと感じています。

木村 孝雄(入社10年目)
入社して10年の月日が経ちました。
入社前は道路での警備業務というと、交通誘導警備業務や駐車場警備のイメージしかありませんでした。
実際に勤務を行ったところ4日間の研修制度があり専門的な知識が必要であることを改めて認識することとなりました。
勤務当初は不安が多く先輩方にもいろいろなご指導をいただきましたが、いまでは先輩方の厳しい指導も現在では後輩に対する温かいご指導だったことを痛感しております。
警備業は我々の生活に密着しており、やりがいを感じています。
また、過去に異業種で学んださまざまなスキルを十分に生かせる仕事だと思います。

矢島 善秀(入社10年目)
警備会社に入社したのは、シルバー人材センター主催の講習会に参加したのがきっかけでした。
それまでは警備業務の仕事はただ漠然としか知らず、旗を振って交通誘導をしているだけの仕事ぐらいにしか思っていなかったのですが、講習を受けてみて、法律や世間一般の常識を十分にわきまえて行う奥の深い仕事であると感じたからでした。
実際に3年が経ち様々な現場で合理的なやり方や、工夫次第で安全性が大きく違ったりしたこともよくあり、興味や面白さも湧いてくるようになっていました。
そして4年前の震災でこれまでに無かった仕事が多くなりました。
津波の後の荒れた街の夜間巡回、がれきの撤去、仮設住宅の建設、道路の整備、下水道等の整備等、多くの現場を経験し、またそれが次々と完了し、完成していくのを目にしながら確実に復興が進んでいるだと実感し、それにかかわり役にたつことができたのだと誇らしく感じています。
まだ経験の浅い若い後輩たちにもこんな誇りを持って、まだまだ続く復興の現場で頑張っていけるよう伝えられることができたら、又は伝えることが使命だと考え続けていきたいと思います。

亀山 晏奈(入社1年目)
私は3ヶ月ほど前にエクセスに入社しました。
警備業について全く無知の状態での入社で、不安が多かったのですが、資格を持っている先輩方が研修の際にわかりやすく説明をしてくださり、そんな不安もすぐになくなりました。
研修は4日間行われ、3日間座学の講習を受け、4日目からは実際に現場に出て研修を行いました。
研修が終わってからも先輩と一緒の現場なので安心して仕事ができました。また、会社の方々と密に連絡を取り合うので急な変更等もすぐに対応してくださいました。
まだまだわからないことも多いのですが、会社に少しでも貢献できるよう頑張っていきたいと思います。